プロマネのたまご

仕事していて思ったことをつらつらと

あなたはなぜいつもレビューで怒られてしまうのか

せっかく頑張って作った資料なのにいざ上司へレビューに持っていったらボコボコに指摘されるって経験ないですか?これってスキルがつけば指摘されない資料が作れるのかといえばそんなことはないです。この記事ではまずはなんでいつもボコられてしまうのかを記載します。まずはこの言葉をいつも心の奥底に持っておきましょう!

レビューはいつもレビュアーが有利

こう思っておくだけで、幾分気が楽になります。決してあなたの能力が低いわけではないのです。

資料作成の際の3つのフェーズ

僕は資料作成には3つのフェーズがあると思っています。それがこれです。

  • 生み出す(まず10点の資料を作る)
  • 育てる(70点まで作る)
  • 仕上げる(100点に近づける)

育てるフェーズの中間レビューとかでボコられる人は生み出すフェーズの合意が甘いもしくは実力不足です。実力不足の場合はラッキーです。ロジカルシンキングやライティングを学ぶことでどんどんボコられなくなっていきますし、努力の結果が分かりやすいです。
逆に生み出すフェーズと仕上げるフェーズでボコられる人はまずは冒頭の呪文を唱えて気持ちを落ち着かせましょう

どんなにスキルが向上しても指摘が無くならないのはなぜか

実力がついてきても指摘が無くならない理由はフェーズ毎に異なります。結構当たり前なことが書いてあるなと思う方もいると思いますがここをしっかり認識することが大事なので「そうだよね!」って読んでもらえると嬉しいです。

生み出すフェーズの例

今日はあったかいものを食べよう!買い出しよろしく!

分かりました!(鍋だな)

(今夜はおでんかー!)

この会話やすれ違い、あり得ないと思いますか?ビジネス現場ではこのレベルのことがいっぱい起きています。そして鍋の具材を買ってきて怒られたり、最悪鍋作ってしまってから捨てられたりします。または文句言われながら食べられたりします。さらにたちが悪いのは多くの人は「あったかいもの」のイメージを持たずに依頼して、鍋を見てから「いや、おでん気分だったんだよなー」とか言い出しているんです。いや本当に。
これが指摘が無くならない理由その1です。だって依頼している側も答えを持っていないし、出来上がり見て決めているのだからそりゃ無くならないですよね。
ちなみに多分プライベートで上記の会話をするときは「それじゃおでんにします?」くらい聞くと思うんですよね。なのになぜかビジネス現場だとそこを聞かずにいきなり資料作成に入る人が多いです。聞きましょうね。

仕上げるフェーズの例

いい感じの塩加減だ!美味しくできたぞ!

しょっぱいだろ!殺す気かー!

えぇ。。

また料理の例ですが、何が言いたいのかというと好みの味なんて人それぞれなんです。彼氏・彼女ならいざ知らず、上司の好みを当て続けるのは辛いものがあります。同じ料理なら分量を覚えておけば次からは上司好みの味付けができますが、多くのビジネス資料は過去と全く同じ資料は作らないので完全に味を当てに行くのは難しい。そして上司①の味付けを上司②も好きだとは限らないのです。
これが指摘が無くならない理由その2です。お前の好みなんて知ったことかというわけです。特に上司は育ってきた環境も違いますしね。あなたは異文化育ちの外国人の好みの味付けを1発で当てることができますか?
こちら私の場合、上司がこの辺りの指摘をし始めると「あー好みの世界に入ってきましたね♪」とか軽口を叩いて、少なくとも一般的な達成レベルはすでにクリアしていることを認識してもらうように誘導したりします。でも「好みじゃねーよ!」って怒る人もいると思うので軽口叩くときは注意しましょう。

まとめ

感の良い方は気がついたと思いますが、レビュアーって常に「後出し」なんですよね。

  • 生み出すフェーズは依頼者もイメージを持っていないことが多い。具体的なものを見てから文句を言う。
  • 仕上げるフェーズは各個人の好みが大きく影響する。みんなの一番好きな食べ物が異なるようにベストな資料も各個人で異なる。

後出しジャンケン野郎にジャンケンで勝つのは至難の業です。なので改めて。

レビューはいつもレビュアーが有利

こう思っておきましょう。それだけで自己肯定感をある程度保てますよ。
それでも毎回指摘されたりボコられるのは辛いですよね。やはりうまく立ち回る人といつも怒られている人はいるわけで。次回はどう行動すれば建設的なレビューの場になり、顧客や上司等のレビュアーから信頼が得られるのかについて書こうと思います。

それでは!